組織概要
- 組織名
- 日本遺産相続支援機構
- 運営
- 行政書士 アービック法務事務所
- 代表
- 栗山 天心
- 登録番号
- 第97115540号 (栗山栄)
- 所在地
- 〒305-0024
茨城県つくば市倉掛1169 - 代表
- 栗山 天心
- 業種
- 法律専門業
- 事業内容
- 遺産相続
- 設立
- 平成9年8月1日
- 取引銀行
- 三井純友銀行 つくば支店
- 電話
- 090-2418-0848
- soudan@earvic.com
代表挨拶
私は行政書士としての経験、そして人生経験を生かして社会貢献活動を行っております。また、少しでも社会に役立てばと思い介護士の資格を取得しました。
「人生100年時代」今後は、行政書士として相続手続きを専門としながら遺品整理と「女性とシニアのための小さな会社の作り方」にも注力して参ります。
資格
- 行政書士
- 宅地建物取引士
- 貸金業取扱主任者
- 児童指導員任用資格
-
- 介護職員初任者研修
- 建築施工管理技士
- 土木施工管理技士
- 建設業経理事務士
略歴
- 現在は、「相続に強い行政書士」として相続手続きを専門に、会社設立・許認可申請・資金調達等の創業を含めた中小企業支援活動もしております。
- 開発行為や市街化調整区域等の建築出来ない所で建築する方法等も得意です。
- 茨城県行政書士会の会長、日本行政書士会連合会の理事・ICT委員・選挙管理委員会委員長、日本行政書士会関東地方連絡協議会副会長、茨城県行政書士政治連盟初代会長・日本行政書士政治連盟・常任幹事・組織広報委員長を務めていた経験もあります。
- 五児の父親でもあります。また、会社経営の経験も数多くあり(第一回日本アントレプレナー大賞・新教育システム賞を受賞、大賞は株式会社フォーバルの大久保社長、ワタミの渡邉美樹参議院議員も部門賞を受賞)ますので、クライアントの求める「幅広い要望」に対応出来ると思料いたします。
- 都内へのアクセスも1時間程度ですので東京を含め全国対応しています。
- 日本ペンクラブ・国際ペンクラブの正会員でもあり著書も6冊ほどあります( 第九回日本文芸大賞新人賞を受賞 )。
- 過去にTVとラジオ番組のキャスターの経験もあります。
- 英会話は一人旅に困らない程度です。
- 趣味は、旅行・食べ歩き・ドライブ・ネットサーフィン・読書等です。
職歴
- 昭和53年
- 日本大学商学部在学中に 株式会社つくばクリーナース を創業
- みつばチェーンつくばの名称で350店を展開 クリーニング革命と称される
- 昭和55年
- 株式会社 昇英館 理事長に就任 (寺子屋式学習塾を全国FC展開)
- 昭和60年
- 株式会社ジャパンフランチャイズコンサルタンツ 副社長に就任
- (社長田中直隆と共に日本LCAをはじめ大手コンサル会社にFCシステムを指導)
- 平成3年
- 日本ウェルビーイング株式会社 相談役 (山王病院のメディカル倶楽部)
- 平成3年
- 栗山天心事務所有限会社 設立( 経営コンサルタント・出版プロデュース)
- 平成3年
- 経済(ニュービジネス)評論家 白水胖先生より怪物現ると称される
- 平成4年
- 株式会社 レゾン理事長に就任 (幼児能力開発教室を全国FC展開)
- 平成8年
- 日東エンジニアリング株式会社 営業本部長に就任(公共工事建設業)
- 平成9年
- 栗山行政書士事務所 創立 (銀行に勧められ行政書士登録)
- 平成10年
- 国会新聞社 最高顧問に就任 (衆議院両院記者会に所属・主幹:松橋雅平)
- 平成14年
- 株式会社 パンセ 理事長に就任 (小規模保育園)
- 平成20年
- 三井ワールド株式会社 顧問に就任 (不動産業・建設業)
- 平成27年
- ハピネス合同会社 顧問に就任 (放課後等デイサービス・障がい者就労支援多機能型)
- 平成30年
- アービック法務事務所に名称変更
- 現在
- 1級建築士事務所、米国弁護士事務所 等の顧問も務める